血流不足は万病の元|血は大事~血流ないところに回復なし!

ケガや病気が回復するのはなんでだろう?

考えるテト
考えるテト

♪よーく考えよー♪

歌うマコ
歌うマコ

ちぃは大事だよーーー♪

” が生命活動にとって大事なことは、誰もが知っていることですよね。

今回は、血の大切さを実感できる
人体の不思議なお話です。

膝の半月板は血流がない?!

猫で膝の半月板、膝蓋骨を再現。
猫半月板(隙あらば猫 健康の森整体院)

膝には、三日月の形をした半月板という軟骨組織があります。

膝を輪切りにすると、こんな感じです。

膝の断面図。膝蓋骨、半月板。

半月板は、膝のクッションの役割をしてくれる、とても重要な組織です。

半月板が損傷すると、膝が動かなくなり、歩けなくなる場合もあります。

そんな重要な半月板ですが、面白いことに、半月板の約3分の1には、血流がありません

膝を輪切りにした半月板の説明のためのイラスト。
赤い部分が血流のないところ

半月板の内側には血流がないため、ここを損傷すると、そのままでは元の形に戻る(治る)ことは決してありません。

膝は、普通に歩いているだけで、体重の3倍の負荷が掛ると言われています。
3kg増えたら、9kgの負荷がかかるということですね。

片足で立つと、その小さな膝に全体重がかかるわけです。
70kgの人なら70kg、歩くと3倍の210kg?!

そんな荷重を、何十年も軟組織が支えてる
…人体の不思議ですね。

そして、そんな重要な組織なのに血流がない
…これもまた、人体の不思議です。

お医者さんの治療方法

これまで、世界中の整形外科医が、半月板の治療に挑戦してくれましたが、元の形に治癒することはほぼ不可能なのだそうです。

現在は、半月板の損傷がこれ以上拡大しないよう、できるだけ残すようにする治療が主流となっています。

肝臓は唯一再生する臓器

肝臓の位置の説明イラスト。なぜか肝臓のところが猫になっている。
猫肝臓(隙が無くても猫 健康の森整体院)

一方、肝臓といえば、こちらは血液隆々(?)で、唯一再生する臓器です。

基本的に、人の臓器は再生しません。

歯も臓器の一部ですが、折れたらそのままです。

もちろん心臓も腸も胃も腎臓も膵臓も骨も、一部が喪失したら、生えてくることはありません。

髪の毛も爪も、根本からは生えますが、切れたところから伸びることはないですよね。

しかし、そんな中で唯一再生する臓器、それが “肝臓” です!

肝臓は化学工場

肝臓は、体の中で最も大きな臓器(成人で約1.2kg)であり、さまざまな物質を化学的に作り変えるため、体の化学工場とも呼ばれています。

肝臓の代表的な機能は、アルコールの分解ですね。
アルコールの分解は、“毒の中和” にあたります。
(薬やサプリも毒とみなしてしまうため、肝臓に負担がかかります)

肝臓の主な機能
  • 毒の中和
  • 免疫機能の管理、コントロール
  • 脂肪の消化、分解
  • 食べ物を体が吸収できるよう変化させる
  • 赤血球をつくる助けをするビタミンを蓄える

肝臓は、大まかにいえば、[不要なモノは分解・代謝][必要なモノは作る]という根幹をなす仕事をしています。

その機能は多岐にわたり、何千という酵素を駆使し、500を超える複雑な化学変化を起こしているのです。

肝臓は再生する

この特出すべき能力を持った化学工場である肝臓、実は、健康であれば70%切除しても、3ヶ月で80%まで回復することができる、体の中でも規格外の臓器なのです。

肝臓は、特別に大切な臓器だから、再生するようにできているのでしょうか?
そんなワケではありませんが、肝臓が大事なのは間違いありません。

そんなスーパー臓器・肝臓も、脂肪肝や肝硬変になると、再生能力が無くなってしまうので、やはり過信は禁物です。

肝臓は血の塊

そんな素晴らしい肝臓は、スポンジのように血液をたくさん含んでいます。

外見や肌触りは、鶏レバーや牛レバーと同じと思って下さい。
人間もあんな感じです。
(…ってことは、味も食感も似てるのかな?)

まさに、血の塊みたいな臓器ですね。

★肝臓と肥満と免疫力

肝臓と肥満と免疫力

肝臓は、脂肪の消化・分解機能があることは、先に述べました。

ということは、肝臓機能の低下が肥満を招くということもあるワケです。

🙀悪魔の悪循環🙀
肝機能低下→肥満→内臓に溜まった脂肪による血行不良→肝機能が更に低下→もっと肥満……

更に悪いことに、脂肪細胞は増えすぎると、満腹中枢を刺激するホルモン(レプチン)の働きを阻害してしまい、ますます食欲が増加します。

こうして、究極の肥満への悪循環が出来上がる…というわけです。

そして更に、肥満が肝機能を阻害することで免疫力も低下させてしまいます。

★アルコールと新型コロナ感染症

アルコールと新型コロナ感染症

アルコールが体に入ると、肝臓は、その中和(解毒)を優先します。
このことからも分かるように、アルコールというのは、体にとって“毒認定された成分”ということですね。

肝臓は、毒の中和を優先するため、脂肪の代謝や免疫機能を犠牲にします。

アルコールは免疫力を著しく落とすので、お酒を飲んで大騒ぎすれば、感染症にかかって当然です。

大きなフードコート(家族向け・飲酒厳禁)で、元気な親子がマスクもしないで大声で遊んで飲食してるところを、見たことありませんか?
しかし、クラスターは発生していません。

アルコールは免疫力も脂肪の代謝も落とします。

お酒をやめるのは、なかなか難しいかもしれません。
それなら、せめて…

肝臓の再生能力を信じて、
休肝日は、ぜったい設けましょう!

血流を促そう!

半月板と肝臓、まさに対局の臓器でしたね。

血流がない臓器と、かたや血の塊の臓器

血流のない臓器は損傷したら治ることも叶わず、血の塊の臓器は、一部を失ってさえなお、再生することが出来るわけです。

これは、体中のどこにでも言えることです。

腸や胃、心臓、腎臓、膵臓…毛根や爪に至るまで、血流がなければ、損傷が治ることも、臓器の機能を活かすこともできません。

●肌を綺麗にしたい、シミを消したい
>美容液やクリームが肌を作るワケではありません。
血流がなければ、どんなに高級な化粧品を使っても、効果は期待できません。

●アンチエイジングのために、高価なサプリを飲んでいる
>臓器が動いてくれなければ、それを吸収することさえできません。

病気のために、必要で飲んでいる薬も、
血流があればこそ、
体の隅々まで運んでくれているのです。

血流を促す事は、本当に大切なことなのです。

健康の森整体院

健康の森整体院は、大阪市西成区(天下茶屋駅すぐ)にある整体院です。
深部温熱療法により、肝臓・腎臓・腸や膀胱などの腹部内臓の血流を促進し、その機能を改善します。

ボキボキしない整体で、高齢者にも安心!
内臓脂肪が改善しない方も、お腹の中から改善してみませんか?
いくつになっても効果があるフェイシャルもオススメです^^

公式ホームページはこちら

住  所:大阪市西成区岸里1-2-1 2F
電話番号:06-7507-2549
    (予約制=電話・HPLINE
営業時間:月火木金土 10:00 AM –1:00 PM
             3:00 PM –7:30 PM
定 休 日 :水、日、祝祭日
     (他カレンダー参照)
最寄り駅:
 天下茶屋駅(南海線、堺筋線)徒歩2分
 岸里駅(四つ橋線)徒歩5分
 北天下茶屋駅(阪堺線)徒歩5分

店舗外観

☜この看板が目印

コメント

タイトルとURLをコピーしました